キッチン収納の投稿一覧
投稿数:24







キッチンに物が多くてごちゃついていたので、カインズのテーブルワゴンを導入してみました✨ パーツをはめ込むだけで簡単に組み立てでき、見た目も白でスッキリ清潔感◎ ボウルや鍋、軽量カップなど棚に入りにくかった物も収納できて大満足。上段にはスケールとキッチンバサミを置いて、調理中もサッと手に取れるように👍 キャスター付きなので使わない時はスッと端に寄せられて便利です!










コンロ奥のデッドスペース、何か活用できないかと悩んでいたところ、カインズで見つけた「コンロ奥ラック」がぴったりでした👏✨ 塩・砂糖のキャニスターを並べたり、トングや計量スプーンをガラス瓶に立てて置けて、すぐ取り出せて超便利🍳 ガラス瓶はフタが簡単に取り外せるので今回は外して使用しました。 トングも軽くてつかみやすく、調理のストレスが減りました😊毎日の料理がスムーズになりました♪









食品棚がごちゃついて取り出しにくく、ケースの色もバラバラで統一感ゼロ💦 思い切って、カインズの「スキット」シリーズで白系に統一して整理することにしました! 取っ手付きのケースや「片手で開け閉めできる保存容器」も使って、中身が見えやすく、使いやすさもUP✨ 整理後はスペースにも余裕ができて見た目もスッキリ!取り出しやすくてストレスなしの棚に大変身しました😊









ハーブ類が多くて、ごちゃごちゃしていた引き出し💦 スキットを使うと整理しやすいと聞いたので、試してみることにしました🙌 スキットを連結させるパーツをつけると、動かなくて最高です😊 ローレルはワンプッシュで開く容器に、ゴマはスライド式の容器に詰め替え🍃 その他のハーブも詰め替えて、スキットに並べたらこんなにスッキリしました💓 キッチンの他のエリアも片付けたくなりました🎵









毎朝パンを食べるのですが、これまで棚にそのまま置いていたため、保管状態や見た目に課題がありました💦 モノトーンのインテリアに合うブレッドケースを探していたところ、カインズの整理収納ケース(ブラック)を活用することに。 パン専用ではありませんが、別売りのフタをつければ収納力・見た目ともに理想的✨ テプラでラベルを作成し、さらにブレッドケースっぽくなりました♪










袋のまま保管していたパスタやマカロニ、ナッツ、韓国海苔をカインズの「片手で開け閉めができる保存容器」に詰め替えました🍝🥜🍙✨ 片手でハンドルを上に引っ張るだけで簡単に蓋が開きます♪ テプラでラベルを貼って中身や賞味期限もひと目でわかるように🔖 可愛いアイコンも付けて、楽しく整理整頓♪ スマホ連動で賞味期限のアラーム設定もできるから、管理もバッチリ👌📱 棚がスッキリして大満足です💕










最近また「水切りカゴ」を復活させてみました✨ 一度は流行に乗って手放したけど、結局ザルにお皿を置いたりしていて不便でした💦 カゴ・ケース・トレイの組み合わせができて、カゴはシンクにまたいで使えるから水もそのまま流れて衛生的! ケースはつけ置き洗いにも便利だし、トレイはフタにも置き場にもなる優れもの👏 吸水マットも追加すれば、洗い物が多い日も安心🍽️✨ 洗い物がぐっと快適になりました♪









カインズのラップ&アルミホイルケースを導入してみました✨ マグネット付きなので冷蔵庫に貼り付けてスッキリ収納でき、見た目も統一感が出てキッチンがきれいに♪ フタをパチンと閉じるだけで簡単にカットできるので、調理中でも片手でサッと使えてとっても便利👍 ラップのカットが苦手だった私でも、これなら失敗せずに使えてストレスフリー😊 サイズも選べるので使いやすさ抜群です!








小さいけれど奥行きがあるパントリー棚を、 全然使いこなせていませんでした💦 片づけてはまた乱れる繰り返しでしたが、 スキットが収納に便利というのを見たので、 やってみることにしました💡 それぞれ収納袋、キッチン道具や食材別、子どもが使うものなど 分けてみると、本当にすっきり綺麗に整って感動しました💓 取り出しやすくもなったので、ストレスが減りましたよ✨ 別の場所も整理整頓してみます♪










使うのはアイランドシェルフ 工具なしで組み立てできて 追加フレームで拡張できる✨ サイドパネルを使えば マグネットで浮かせる収納も👌 さらにKumihacoや スキットを使えば サイズぴったりで キッチンアイテムも収納しやすい🌱 上部にロールカーテンを設置すれば 生活感も消せて 来客時も助かる☺️