掃除テクの投稿一覧
投稿数:36



ニオイが漏れにくいゴミ袋は、、、捨てるゴミによってサイズを変更。オムツはS、生ゴミやペットのゴミはM、という具合。ポップアップポリ袋は枚数も多いので何にでもガシガシ使える!




我が家は1番最後にお風呂に入る人の必須アイテムです。 お風呂を2重窓にした我が家では、特に冬は結露も多くなってます。 そんな中、磁石で貼り付くので、脱衣所に出ずに水切りができるので とても重宝しています。





庭木の剪定、レジャーシート、タープとして使える商品👏 ブルーシートやクリアシートだと、どうしても作業感が目立ってしまうけれど このグリーンシートならお家でもキャンプでも馴染めそう! サイズ展開も豊富!目的に合わせて選べるのでオススメです✨







お気に入りのお鍋に焦げ付きが😔 強く擦れば落ちそうだけど傷つけたくないし... そんなときに使える【クエン酸】!! 水アカ汚れを落とす時にはよく使うけれど、お鍋の焦げ落としにも使えちゃうんです! 【用意するもの】 お水:500ml クエン酸:大さじ1~2杯 スポンジ 食器用洗剤 たったのこれだけで焦げ付きが落ちちゃうんです💡 ぜひみなさんもお試しあれ〜🤍






洗面台の掃除の後スプレーするだけで驚きの撥水効果! 水はけの良さが心地よく汚れよりも撥水が気になり・・・ 結果として掃除の回数も増えました。 今では撥水の虜になっています。










大きい1枚を真ん中のミシン目で半分にしてトイレ本体と床が掃除できる!🥹 おそうじシートって破れたり、最後の方乾いて使えなかったりあるけど このトイレ用おそうじシートは厚み凄いし入り枚数少なくして最後の1枚までちゃんと使える! 2パック入りだからトイレが2か所あってもそれぞれ置けて便利です!










まずは使い捨て マイクロファイバークロス 汚れを拭いたら サッと捨てられて衛生的🌿 吸水性も良く こぼしたコーヒーも一瞬 次に立つほうき スライドすると 穂先が出てきて サッと掃除可能🧹 シンプルで 玄関に置いても違和感なし 最後にカーペットクリーナー そのまま置いても くっつかない 持ち手も長いので ソファの掃除もらく👌










放置しているとどんどんできる鏡のウロコ。。 毎日ちゃんと乾拭きすればいいのですが、そんなマメなことはできない!! という方におすすめなカインズの「鏡のウロコ取り」! さすがに1回では全部きれいにならなかったですが、1回全体ゴシゴシ⇒流して残ったところを再度ゴシゴシで、綺麗に✨ クエン酸と研磨剤のダブルの力💪 最後に曇り止めで水垢がつきにくくしておくと、掃除の回数も減るかも!





愛猫の抜け毛、気になりませんか🐾 気づくとフローリングにフワッと佇む抜け毛たち🐈 このスリッパは履いているだけで床に落ちているホコリや 毛をキャッチしてくれるので、お部屋もキレイを保てます✨ 心なしか摺り足で家中歩いてます~ スリッパ自体はしっかり厚みがありふわふわ素材で履き心地よいです。 埃やゴミが付着してきたらカーペットクリーナーで取ってますよ!