やってみたい!の出会いをつくる、みんなのくらしシェア「くらシェア」 そんなサイトを目指し、くらシェア運営スタッフが集めたいろいろな方のアイデアをお届けします! ぜひくらしの工夫のきっかけにしてください♪
最初はとても食いつきが良かったです! 3回目からは慣れたのか、食いつきは落ち着きましたが、それでも普段食べているドッグフードよりは食いつきが良いです✨
いつも勢いよく食べているのですが、こちらの商品の場合もとても食いつきがよく、いつも通りに勢いよく食べていました。 玄米を使用したグルテンフリーとのことなので、いつものドックフードより良い感じがします👌
とても美味しそうに食べてました😊 ドッグフードっぽい匂いは少なく、素材の美味しそうな匂いの方が感じられました。匂いも強くないので家の中に置いておいても気になりませんでした👌 フードを用意し始めると、クンクンクンクンと匂い嗅ぎが激しくなり、食べたい食べたいの圧がすごかったです😆 便の量は少し増えた感じはしました。何が入っているかわからないフードより安心してあげられる感じがします。
とても食いつきが良かったので、またあげたいと思います😁 今回は牛肉と玄米を試しましたが、別の種類も2種類あるとのことなので、そちらも試してみたいと思います✨
11歳の愛犬2匹にあげてみたのですが、2匹とも開ける前からソワソワして、非常に食いつきも良く喜んで食べました🐶 3種類ありますが、どれも同じように喜んでくれました😆
カインズのオリジナルのスマイリア ぜいたく素材ごはんを試してみました! 素材は鶏肉と玄米、牛肉と玄米、サーモンと玄米の3種類。 食いつきがとても良かったので、あとはどれくらい健康にいいことがあるかがわかるといいなと思いました。
毎朝パンを食べるのですが、これまで棚にそのまま置いていたため、保管状態や見た目に課題がありました💦 モノトーンのインテリアに合うブレッドケースを探していたところ、カインズの整理収納ケース(ブラック)を活用することに。 パン専用ではありませんが、別売りのフタをつければ収納力・見た目ともに理想的✨ テプラでラベルを作成し、さらにブレッドケースっぽくなりました♪
シンクの水垢汚れ、気になりますよね…💦 そんな時は✨電動ポリッシャー✨とクレンザーの出番! カインズのキッチンクレンザーを垂らして、 電動ポリッシャーでクルクル洗浄! スポンジや仕上げ用アタッチメントで隅々までピカピカに🧽✨ 最後は水で流してマイクロファイバーで拭き取り完了! アタッチメントは3種類で、電池式なのでお手軽です♪ あっという間に新品みたいなシンクに早変わり✨
こちらのワイパー、一見普通のワイパーに見えて、実はペットボトルに入れた洗剤をスプレーしながら拭ける優れもの👍 まずはドライシートでほこりを取り、その後ウタマロクリーナーを入れたボトルで水拭き🧴💦 持ち手のレバーを握ってシュッとスプレー!マイクロファイバーで拭くだけで床がピカピカになります✨ バケツ不要で手軽に雑巾がけができて嬉しいですね☺️
袋のまま保管していたパスタやマカロニ、ナッツ、韓国海苔をカインズの「片手で開け閉めができる保存容器」に詰め替えました🍝🥜🍙✨ 片手でハンドルを上に引っ張るだけで簡単に蓋が開きます♪ テプラでラベルを貼って中身や賞味期限もひと目でわかるように🔖 可愛いアイコンも付けて、楽しく整理整頓♪ スマホ連動で賞味期限のアラーム設定もできるから、管理もバッチリ👌📱 棚がスッキリして大満足です💕
最近また「水切りカゴ」を復活させてみました✨ 一度は流行に乗って手放したけど、結局ザルにお皿を置いたりしていて不便でした💦 カゴ・ケース・トレイの組み合わせができて、カゴはシンクにまたいで使えるから水もそのまま流れて衛生的! ケースはつけ置き洗いにも便利だし、トレイはフタにも置き場にもなる優れもの👏 吸水マットも追加すれば、洗い物が多い日も安心🍽️✨ 洗い物がぐっと快適になりました♪
洗面所の掃除は、物をどかすのが面倒でつい後回しにしがち…😅 今回、全部“浮かせる収納”に変えたらとっても快適に!✨ シェーバーはボトルトレーに、歯ブラシと歯磨き粉は鏡の裏にフックで収納してスッキリ🧴 泡ハンドソープも専用ホルダーで浮かせて、スポンジも壁付けタイプに変更🌿 吸着タイプは吸盤よりも吸着力が強く、しっかり固定されます👍 掃除が格段にしやすくなって清潔感がアップしました✨