DIYの投稿一覧
投稿数:73







今回は妖怪の住み着いた祠をイメージして作ってみました!!モルタルの可能性は無限大!他にも挑戦したくなる楽しさでした♪



マスキングテープをひたらすら下駄箱に巻きつけただけのずぼらDIY\\\٩( 'ω' )و //// 白い下駄箱はやや浮き気味だったので、まじめな雰囲気のマスキングテープでロンドン風をイメージしました〜






超ド素人のDIYなので、ずぼらさは目を瞑ってください。。。 壁紙を変身させました! タイルシール1面ではなく、ハーフ&ハーフで。 キッチン周りが明るくなりました! よ〜くみるとガサツさが、ばれちゃうー… いいんですよ、DIYは「だいたい」だもの。









仲良しのお友達にプレゼントを渡すとき、せっかくなら子どもでも作れる手作りにしたいなと思い「マグネットしおり」を作ってみました✨ 折り紙と付箋、マグネットテープ、ラミネートシート、のり(又は両面テープ)、はさみがあればOK! 可愛くメッセージを書いてラミネートすれば、丈夫で長く使えるしおりに📚 角を丸く切ると仕上がりもキレイで◎ 子どもでも簡単に作れて、気持ちのこもったプチギフトにぴったりです




去年マンションのベランダにカメムシ対策でミントを置いたところ、見かけることが少なくなったかも。 今年は新たな虫よけ対策でトタンバケツを加工(底にドリルで穴あけ)してハーブを植えてみた。 結果はいかに・・・






部屋の角、なんか殺風景。このスペースにも癒しを求めてしまう私。 簡単にできる物 何かないかな〜🤔 店舗を散策するとあるではないですか ということで早速取付けてみました。 抑えをピンで止めて、板をはめ込むだけ、超簡単、DIYが苦手な方でも取付けられます。 これで推しと趣味の観劇の思い出に癒される毎日、幸せ😃





引っ越しに伴い、いつもならカーテンを取付をするところをデザイン・機能面・コストを考えて今回はブラインド取付をしてみました。 既にカーテンレール取付済だった為、ブラインド本体をはめ込むだけで良く簡単に設置ができました。









むずかしそうに思われがちな人工芝張りですが、しっかり準備と部材を揃えれば、意外としっかり出来上がります。多少曲がったり、疲れますが、これもDIYの醍醐味です。




室内干し派の私ですが、住んでいるのは手狭なワンルーム。 物干しラックなんて使うとスペースがもったいないこと、この上なし🙅♂️ ということで『カーテンレール用 室内物干しハンガー』を設置しました! 取付けはカーテンレールに挟んで締めるだけ。穴あけ不要なので賃貸でもOK。 カーテンの開け閉めも自由でストレスフリーです。 白と黒が選べ部屋の雰囲気に合わせらるのも👍 これは買って良かった!