キャンプの投稿一覧
投稿数:19








キャンプをするようになってアウトドアツールがどんどん増えてきました😅 そこで収納のためのケースを買ってグッズを整理してみました🤗 まずはキッチン系ツール。仕切りを自由に変えられるので、収納ツールに応じてスペースを変えられるのが🙆フタの裏にポケットがついていて、包丁やまな板をぴったり入れることができました✨ マルチストレージボックスには火起こしグッズをまとめて収納して、火起こしがスムーズに👍








冬のキャンプは風の強い日も多くて、色々とストレス💦 そこで強風対策のためキャンプグッズを強化してみました🤗 まずはウインドスクリーン!コンロ横に設置すると、火が弱まらずに料理ができて快適♪焚火の火起こしも楽になったよ。 今までは使い捨ての紙皿だったけど風が強いと飛んで行ってしまうので、ステンレス製のプレート皿に変えてみました✨ 洗う時もスッキリ綺麗に洗えて良い感じです😘










動画配信サービスに加入しているので、アウトドアでも映画鑑賞を楽しもうと思い、トライしてみました👀 まずはアウトドアチェアとテーブルをセッティングし、テーブルの上にタブレットを設置します。 タブレットはタブレットスタンドを使用して立て掛けました👍 折りたたんでコンパクトに持ち運べるのでキャンプにも持ってこいの商品です。 椅子は深く座れて座り心地が良いので、長時間映画を観ても疲れにくいのが◎







せっかく自然の中でキャンプを楽しんでいるので、たまには本を読んでリラックス😌 ネックライトに単三充電池を入れて点灯💡いい感じに本を照らしてくれて、どこでも快適に読書できます🎵 ネックライトは、読書以外にも色々作業をするときにもお勧め😊 チェアと折り畳みテーブルで、温かい焚火にあたりながらゆっくりと本を読んで過ごすひととき…良い感じにデジタルデトックスができました🍀










キャンプの跡片付けが少しでも楽になると良いな…と、色々なものを取り入れてみました🥳 BBQコンロに炭を入れる前にアルミを敷いておけば、炭の回収が楽ちん🎵使い捨てのアルミ皿で焼きそばを焼いた後は、そのまま捨てる事ができてこれも助かる🥰 キャンプといえばカップラーメンですが、これも食べた後はスープを飲み切らなくても、固めることができます✨ 片付けが一段と楽になり、ますますキャンプが捗ります!










楽しいバーベキューですが、当日の準備は意外と時間がかかる…😑 前日にできることは済ませておきたい! カインズで、袋に食材を入れてポンプで空気を抜いて鮮度を保つアイテムを発見! 野菜をカットして袋に入れ、空気を抜きます。パックされた野菜を保冷バッグに入れそのまま冷蔵庫に。 前日に切っても鮮度が保たれて乾燥しないので◎! 当日は保冷バッグを持っていくだけなのでスマートに準備ができました🙌









アウトドアとは不便をも楽しめる場所…普段何気なくチャッカマンで火をつけていましたが、火起こしをしてみて火のありがたみが分かりました🔥 ファイヤースターターという金属の棒と、ナイフを擦り合わせて火を起こします。 最初は全然つかなくて、くじけそうになりましたが、何度かトライするうちにコツを覚えて火花が散るように! 麻のひもをほぐした着火剤を火種にして、無事焚き火ができました🤗









アウトドアのお楽しみである焚き火。揺れる炎を見ているだけで心が落ち着き癒されます🔥 袋ごと焚き火に投げ入れると7色の焚き火になるという、さらに焚き火を素敵にするアイテムを発見👀 焚き火に投げ入れると炎がキレイな7色に変身しました🌈 さらにアウトドア仕様のBluetoothスピーカーでチルい音楽を流せば、心地よいリズムと炎のゆらぎで最高の癒し空間になりました🍀









キャンプ中に道具が散乱して使い勝手が悪いため、アウトドアラックを使用して整理整頓することにしました💡 CAINZ DIY MARKETというシリーズの商品で、DIYで仕上げるオーダーカット家具なので、自分好みに色を塗ったりカスタマイズして楽しむこともできます。 上部バーにS字フックをかけてカップ類を吊り下げられるのも◎ 棚は2段に分かれていて、調理道具などを整理するのにちょうど良いです👍









キャンプの道具が増えてくると、車から降ろして運ぶ際に、バラバラ運ぶのが大変になってきます😑 そこでコンパクトサイズの折りたためるコンテナ付きキャリーを導入してみました✨ 折りたたんで車に入れておけば、サッと組み立てられるので安心です。 キャスターとハンドル付きなので移動も楽々♪ さらにカインズの折り畳みバッグも導入。細かい物を運ぶのにぴったりです! おかげで荷物の運搬が楽になりました🙌