トイレ掃除の投稿一覧
投稿数:16








トイレの床に掃除機を使うのはあまり良くないとのこと😢 そこでトイレ床用のワイパーを使うことに! ワイパーの幅が11㎝と想像していたよりコンパクトで邪魔にならないし、柄が長くて隅々まで届く使い勝手のよさがお気に入り👍 シートはカインズの流せるトイレクリーナーを使用!エンボス加工で汚れがしっかり落ちるのが◎ トイレスタンプは流すごとに減っていくから、掃除のタイミングを知る目安にもなります✨








トイレ掃除は、毎日のルーチンの一部なので、とことん快適にしたい✨ トイレスタンプがあると便器をきれいに保てるし、日々流れて減っていくから、掃除のタイミングが分かりやすい👆 側面の高さがある収納ケースにまとめておくと、ぱっと見は中身が見えなくて生活感を消せる!一方で、中を見ると必要なものがすぐに見つかるから掃除の時はストレスフリー✨ 泡で出てくるソープディスペンサーを使うと、衛生的に手を洗える💡







新居ではマメにお掃除をすると決意! カインズでお風呂・トイレ用のお掃除グッズを揃えました♪ 🛁 お風呂のカビ取り ジェルタイプ(80g)で浴室のカビも簡単に取り除ける! 🧽 吊るせるバススポンジ(ハード)で、浴槽掃除を効率よく! 🚽 水に溶けやすい トイレクリーナー(24枚入×2パック)で、トイレ掃除もスピーディーに。 清潔なトイレと浴室で、心地よい新生活を始められます✨









トイレがキレイだと気持ちいい🚽✨ 毎日のトイレ掃除がラクになる、トイレワイパーのご紹介です! ダイヤルを回すだけで、トイレシートの付け外しが秒でできちゃう便利なヘッドが特徴。 小回りが効くので、トイレの奥の隙間もスイスイ届きます。 さっと、シートを取り付けてスイスイ、床を拭いたら パッと、シートを外して完了! 手を汚さずに、ささっとトイレ掃除が完了しますよ✨ ぜひお試しください♪







トイレットペーパーホルダーが1つ&上下に置ける場所もない状態だったので、後付け棚を設置しました✨ トイレットペーパーの予備が手元に置いてあるのってすごい安心感…(笑)実はちょっと前から予備置けないことにモヤモヤしながら過ごしてたから、やっとつけれて嬉しいです😂 同じタイミングでスティッククリーナーをフックで浮かせる収納に変更してみました。掃除がしやすくなって、とっても快適になりました🙌









トイレの床掃除って、あまり衛生的じゃないし、床に しゃがんで拭くのが面倒な時も💦友達から手を 汚さずに掃除ができるワイパーがいいよと聞いたから、 試してみました💡ワンタッチでシートを取り付けたら、 立ったままスーッと掃除ができて、すごく楽✨ ダイヤルをクルッと回したら汚れたシートがトイレ内に 落とせるから、これなら毎日床掃除もできそう♪ 撥水剤はコーティングされてる感じがあって嬉しいです💓










トイレにこびりついていた汚れが気になっていたので、 調べてみると尿石というらしい!ということで、尿石に 効果のある掃除グッズを買ってきました✨まずはいつも通り パウダーとブラシで掃除をしたら、トイレットペーパーに 尿石取りを染み込ませて張り付けてみました。 はがしてみると、見事に汚れが取れていて感激💓 汚れ防止のスプレーもしたので、これからはトイレを ますます綺麗にしようと思います♪










ちょっとトイレ掃除をサボると出てきてしまう、黒ずみ。 黒ずみに特化した掃除グッズを見つけたので、今回は 徹底的に掃除をしてみることにしました💡まずはパウダーを ふりかけてゴシゴシして流した後、黒ずみに効く液体をかけて、 さらにブラシでこするとピカピカに✨ブラシのカーブが絶妙で、 しっかり裏にも密着しているのが感じられましたよ😍 撥水スプレーで仕上げして完了🙌掃除が楽しくなります♪









新居のトイレはピカピカ✨ だけど気づいたら、薄汚れてしまいあの綺麗な姿はどこに…と過去の引っ越しで経験をしたので今回はなるべく綺麗な状態のトイレをキープさせるために対策を実施しました! まずは汚れやすくなったり、ニオイの原因になったりする床と便器の間を埋めて新しいトイレのピカピカさをキープ! そして撥水剤をかけて、汚れをつけにくい状態にしていきます。









トイレの便器後ろの狭い床スペース、拭き掃除をするのが大変でつい億劫に💦 そんな時に便利なのが「トイレ用床ワイパー」! クリーナーを装着した小回りの利くワイパーで、手の届きにくい狭い部分もラクにお掃除ができ、凹凸のあるクリーナーが汚れをしっかり絡め取ってくれます✨ さらに、ワイパーのダイヤルを回すだけで使い捨てクリーナーを簡単に流せて、手が汚れないのも◎ 気軽にスッキリ清潔を保てます!