収納グッズの投稿一覧
投稿数:10






冷蔵庫横の隙間を有効活用できずにいたけど、ゴミ箱&ストッカーでピッタリ収納!✨ スリムすき間ストッカー は縦長4段の引き出し&コロコロ付きで移動も掃除も楽々♪ ゴミ袋やスーパーの袋を収納しました! ゴミ箱は奥側にコロコロ付きで、前を持ち上げるだけで簡単に移動◎。蓋は奥に押せば開けっぱなしにもでき、使わない時は閉じてスッキリ! この2つで空間がより整い、使いやすくなりました✨








台所下って歯ブラシなどのストック入れに使っているけど、そのまま物を入れると上に空間が余って勿体無い…そこでとってもいい商品を発見! 出し入れできるシンク下整理棚✨ 排水トラップを挟んで設置できて、配線があってもそこを避けて設置できる優れもの♪ 組み立ても簡単で軽くて便利! 高さは自分のお好みの高さに調節できておすすめ❣️ さらに取っ手付きのクリアケースをセットしたら引き出しやすくなって◎








モノが増えてきて洗面台下収納が乱雑に…特に奥のものが取り出しにくい😖 そこで、カインズの洗面下収納ボックスを組み合わせて整理することにしました🤗 左側は幅の違うボックスをスタッキングして、下にはスポンジやぞうきん等を、上には洗剤類を置いて、どちらも取り出しやすいようにしました♪ 右側は2段の引き出しのものを採用して、奥の物も取り出しやすいように👍 しっかり使いやすいように整理できました✨









お客様用布団の収納に困っていたので、布団圧縮袋と、ハンドル付きのふとん袋を準備して、コンパクトに収納してみました🤗 まずは圧縮袋に布団を入れて、弁を開けた状態で空気を抜きながらチャックを閉じます。その後、端からクルクルと巻きながら空気をさらに抜き、最後に弁を閉じる事で、かなりコンパクトにまとめる事ができました🙌 圧縮後はふとん袋へ。お客様用布団セットが2つも入って、とてもスッキリ♪









洗濯機周りの収納を見直したく、洗濯機にマグネットで取付ができる便利なグッズを見つけてきました✨ 一つ目はフリーラック。洗濯洗剤を入れるのにピッタリ♪ 今までお風呂ブーツを採用していなくてお風呂掃除の度に足を拭いていました…🥺しかし、このお風呂ブーツホルダーとお風呂ブーツでそんな悩みも解決😘そしてスッキリ収納! 洗濯機掃除用のブラシも取り付けて、すべて白色で統一できてスッキリ✨









お掃除グッズや洗剤が増えてきて置き場に困った😣 …ということで、お掃除グッズ専用に、カインズのキッチンワゴン(スリムタイプ)を使ってお掃除道具をまとめる事にしました✨ 「デスクトート」と「仕切りスタンドと連結できる整理ボックス」「仕切りスタンド」を活用して、細かく分けられるように工夫してみました😉! さらにマグネット式フックもつけてほこり取りを収納。 これ1台でどこでもお掃除できます!









廊下の押し入れがイマイチうまく活用できていない我が家…収納グッズを使って押し入れを改善しました♪ まずは押し入れ収納キャリーを設置してその上に暖房器具を設置。 キャスター付きでさっと取り出せてとても便利✨ 次に押し入れフリーラックを設置して上段と下段それぞれに物を分けます。 このラックが大活躍で、押し入れの収納力が一気に増えました🤗 ごちゃごちゃしていた押し入れがスッキリ&収納力もUP✨









先輩ママから聞いた「小学校のプリント大量問題」💦 整理整頓が苦手な私も、スムーズに情報を探せるプリント収納方法を考えてみました✨ 月ごとに分けられるファイルなら探す時も楽々! ファイルごと立てて収納できるので、隙間スペースにも置きやすい👀 キッチンの空きスペースに置けば、献立表や重要書類もサッと確認できて◎ スッキリ収納が叶いました😊