収納グッズの投稿一覧
投稿数:14









引っ越し後につい後回しにしがちな収納棚、気づけばごちゃごちゃに。 そこで活躍するのが「スキット」! 見た目もスッキリ、スペースも無駄なく活用できて◎ さらに、収納物をパッと把握できるように「テプラ」でラベリング✨ スキットの間から物が取り出せるので、積み重ねても使いやすい👌視認性も作業効率もアップして、ストレスフリーな収納空間に生まれ変わります✨









食品棚がごちゃついて取り出しにくく、ケースの色もバラバラで統一感ゼロ💦 思い切って、カインズの「スキット」シリーズで白系に統一して整理することにしました! 取っ手付きのケースや「片手で開け閉めできる保存容器」も使って、中身が見えやすく、使いやすさもUP✨ 整理後はスペースにも余裕ができて見た目もスッキリ!取り出しやすくてストレスなしの棚に大変身しました😊









クローゼットの棚上にバッグを保管しているのですが、形も大きさも違うので上手く収納できずに困っていました。 「クローゼット棚上収納袋」を使って思い切って整理することにしました💪 小さいものと大きいもので収納袋に分けて入れ、ラベルをつければ、すぐにどこにあるか分かるので判別も簡単! 出かける時に、どのバッグを使うか迷うのが減りました。 収納袋には、それぞれ除湿シートと防虫剤を入れて保管も安心です👜









ソファ周りのスペースを活用したくて、スツールを置くことに🛋️ でもわが家は収納場所が少ないので、ただのスツールではもったいない!ということで、3つの用途で使えるボックス型にしました。 来客時には椅子代わりに、ちょっと携帯やコップを置いておくサイドテーブルとして、そしていざという時の防災グッズを入れておける収納ボックスとしても活躍😊 見た目もシックで落ち着いた素材と色味でした!







冷蔵庫横の隙間を有効活用できずにいたけど、ゴミ箱&ストッカーでピッタリ収納!✨ スリムすき間ストッカー は縦長4段の引き出し&コロコロ付きで移動も掃除も楽々♪ ゴミ袋やスーパーの袋を収納しました! ゴミ箱は奥側にコロコロ付きで、前を持ち上げるだけで簡単に移動◎。蓋は奥に押せば開けっぱなしにもでき、使わない時は閉じてスッキリ! この2つで空間がより整い、使いやすくなりました✨








台所下って歯ブラシなどのストック入れに使っているけど、そのまま物を入れると上に空間が余って勿体無い…そこでとってもいい商品を発見! 出し入れできるシンク下整理棚✨ 排水トラップを挟んで設置できて、配線があってもそこを避けて設置できる優れもの♪ 組み立ても簡単で軽くて便利! 高さは自分のお好みの高さに調節できておすすめ❣️ さらに取っ手付きのクリアケースをセットしたら引き出しやすくなって◎








モノが増えてきて洗面台下収納が乱雑に…特に奥のものが取り出しにくい😖 そこで、カインズの洗面下収納ボックスを組み合わせて整理することにしました🤗 左側は幅の違うボックスをスタッキングして、下にはスポンジやぞうきん等を、上には洗剤類を置いて、どちらも取り出しやすいようにしました♪ 右側は2段の引き出しのものを採用して、奥の物も取り出しやすいように👍 しっかり使いやすいように整理できました✨









お客様用布団の収納に困っていたので、布団圧縮袋と、ハンドル付きのふとん袋を準備して、コンパクトに収納してみました🤗 まずは圧縮袋に布団を入れて、弁を開けた状態で空気を抜きながらチャックを閉じます。その後、端からクルクルと巻きながら空気をさらに抜き、最後に弁を閉じる事で、かなりコンパクトにまとめる事ができました🙌 圧縮後はふとん袋へ。お客様用布団セットが2つも入って、とてもスッキリ♪









洗濯機周りの収納を見直したく、洗濯機にマグネットで取付ができる便利なグッズを見つけてきました✨ 一つ目はフリーラック。洗濯洗剤を入れるのにピッタリ♪ 今までお風呂ブーツを採用していなくてお風呂掃除の度に足を拭いていました…🥺しかし、このお風呂ブーツホルダーとお風呂ブーツでそんな悩みも解決😘そしてスッキリ収納! 洗濯機掃除用のブラシも取り付けて、すべて白色で統一できてスッキリ✨









お掃除グッズや洗剤が増えてきて置き場に困った😣 …ということで、お掃除グッズ専用に、カインズのキッチンワゴン(スリムタイプ)を使ってお掃除道具をまとめる事にしました✨ 「デスクトート」と「仕切りスタンドと連結できる整理ボックス」「仕切りスタンド」を活用して、細かく分けられるように工夫してみました😉! さらにマグネット式フックもつけてほこり取りを収納。 これ1台でどこでもお掃除できます!