掃除グッズの投稿一覧
投稿数:15









1. 浮かせて収納スリムバスクリーナー マグネットタイプ 毎日の浴槽掃除を屈まないでキレイにできる! 2. 磁石で貼り付く床洗いブラシスポンジ 床の凸凹にしっかりフィットするブラシ🧼 3. 磁石で貼り付く水切りワイパー 面倒な水切りもサッと使ってサッと戻せる😁 4. 磁石で貼り付くスミ・ミゾ洗いブラシ 細かい場所はこのブラシが便利!排水溝やラックの溝や隙間がキレイにできるよ✨









掃除が行き届かない所を重点的に掃除をすることにしました! まずは洗濯槽の掃除!内部がどうなっているか見えないけれど汚れているという話もよく聞くので、液体洗濯槽クリーナーを入れて1時間放置✨ ホコリも溜まっていたのでブラシで掃除します! 続いて窓サッシも、ブラシで綺麗にします。扇風機も、扇風機クリーナーで綺麗にできました♪最後にパイプクリーナーで排水溝を✨気になるニオイもしっかり除去できました👍









ほぼ年中使っているエアコン。二週間に一度はフィルター掃除をしているけれど、やっぱりカビが気になるから対策をすることに。 まずはいつも通りフィルターを掃除をしたら、内部の細かい汚れも抗菌マイクロファイバークロスで拭き上げていきます。 フィンに当たらないようにしながら、しっかりスプレーして10分待ったら、運転開始💡 いつも以上に空気も綺麗になって、これからも安心して使えるので嬉しいです💓









いつもの掃除がもっと楽にならないかなぁと思っていたら、 見つけたのがフッ素コートができるスポンジ。汚れを落とす 面とフッ素の面があるらしく、早速ペーストをつけながら 掃除してみました💡フッ素面でこすった後は、確かに少し つるつるする感触がありましたよ🙌最後に撥水スプレーを 塗り広げたから、しばらく掃除がかなり楽になりそうで 嬉しいです💓









忙しくて週1しか掃除ができないので、一回でしっかり 綺麗にしたい私にぴったりの掃除グッズを発見👀 固めのペーストをマイクロファイバークロスで汚れを こすり取るイメージで掃除してみたら、汚れが落ちて いくのを指先で感じました✨付属のスポンジよりも 個人的にはマイクロファイバークロスで掃除をした ほうが早いかなという印象です💡最後に撥水剤で 汚れを防止したから、来週の掃除が楽しみです🙌









トイレの床掃除って、あまり衛生的じゃないし、床に しゃがんで拭くのが面倒な時も💦友達から手を 汚さずに掃除ができるワイパーがいいよと聞いたから、 試してみました💡ワンタッチでシートを取り付けたら、 立ったままスーッと掃除ができて、すごく楽✨ ダイヤルをクルッと回したら汚れたシートがトイレ内に 落とせるから、これなら毎日床掃除もできそう♪ 撥水剤はコーティングされてる感じがあって嬉しいです💓










ちょっとトイレ掃除をサボると出てきてしまう、黒ずみ。 黒ずみに特化した掃除グッズを見つけたので、今回は 徹底的に掃除をしてみることにしました💡まずはパウダーを ふりかけてゴシゴシして流した後、黒ずみに効く液体をかけて、 さらにブラシでこするとピカピカに✨ブラシのカーブが絶妙で、 しっかり裏にも密着しているのが感じられましたよ😍 撥水スプレーで仕上げして完了🙌掃除が楽しくなります♪










毎日のお風呂掃除に便利そう!と思って買ってみたスポンジ。 毎日のことだから、少しでも楽に掃除がしたくて、 しっかり細かい繊維で掃除ができるスポンジで ゴシゴシこすってみたら、本当に綺麗になって嬉しく なりました✨仕上げにお湯を張りながら、 風呂釜掃除のパウダーを入れたら、一気に白い泡が広がって 全体の汚れもしっかりピカピカになりました💓 壁も掃除して汚れ防止にスプレーをしましたよ♪









普段はササっと拭き掃除をするだけなんだけど、 今日は電子レンジの天井部分や角の汚れをしっかりペーパータオルで密着させて掃除することに🙌 まずは全体をスプレーして掃除したら、気になっていた部分に泡+ペーパータオルで放置。 5分くらいおいてから拭くと、結構汚れがついてきました👀丈夫だから、少し水で濡らしてしっかり絞って水拭きしたら完成✨ これからはもっと定期的に掃除していきます!








我が家のキッチンの壁は大理石調だから、油汚れが目立ちにくいのだけれど、しばらく掃除をサボっていると、くっきり油汚れが💦 さすがに気になるので、スプレーで簡単に掃除してみることにしました🙌 シュッとワンスプレーして10秒くらい待ってから、マイクロファイバークロスで拭いてみたら、見事に汚れがつきましたよ👀 ふわふわのマイクロファイバークロスは、拭き掃除がとてもはかどります💓