暮らしを楽しむの投稿一覧
投稿数:9









忙しい毎日でも健康のために野菜をしっかり摂りたい!🥗 でも、洗ったり保存するのが面倒…💦 そこで、ザル一体型の容器で野菜を簡単に洗い、水切りもラクラク! 残った野菜はキッチンペーパーで水分を取って保存することで鮮度キープ✨ 冷蔵庫に入れておけば、食べたい時に取り出すだけでOK! これなら気軽に野菜を食べる習慣が続けられます😊👍









衣替えにおすすめの衣類用防虫剤👗 👇衣類を上手に保管するポイント👇 ▶︎衣類に汚れや湿気があると、虫害やカビ等の原因となります。 収納物はクリーニング、ブラシかけ、シミ抜き、乾燥など、よくお手入れしてから収納しましょう。 ▶︎クリーニングから戻ってきた衣類にかかっているポリカバーをそのままにして保管すると、湿気がこもりカビの原因になります。衣類の保管には専用の収納カバーを活用しましょう。







おしゃれにスッキリ!玄関収納🚪 玄関先はシューズ以外にも、 来客用スリッパや外出用の小物類で 意外とごちゃごちゃしがち… カインズで人気のバスケット🧺 天然素材ウォーターヒヤシンスの インナーボックスを活用した収納例をご紹介します 玄関先を整えると、なんだか運気もアップしそうですね✨ ぜひお試しください♪








おしゃれでスタイリッシュな印象を与える ブラックカラーのキッチングッズを集めました🍳✨ カインズのキッチングッズは、 機能性にも注目です👀










カウンターの上に灯りが欲しいなと思い、電球スタンドライトを購入したのですが、シェードがついていなかったので、麻ひもで簡単にできるランプシェードを作ってみました🎵 まずは風船を作りたい大きさに膨らまします🎈 風船に麻ひもをぐるぐる巻き、水で溶かした木工用ボンドをハケで塗ります。固まったら風船を破って出来上がり✨ 麻ひもの巻き方によって光の感じが変わるので、いろいろ試してみようと思います♪








家には救急箱がなく、市販薬や絆創膏、病院からもらった薬などをバラバラの場所に置いていました💊 必要な時にすぐ取り出せるよう、カインズのインナーボックスが収納できるミニサイドテーブルを使って救急ステーションを作りました✨ インナーボックスは深さもあり大容量!まだまだ入ります♪テーブルの上には三段のプラスチックケースを置いて、毎日飲む薬や体温計、おくすり手帳などすぐ取り出したいものを置いています👍









大きい窓の拭き掃除って、腕を伸ばしたりするのが大変で、端が上手く拭けなくて、フラストレーションが溜まってしまってました😅 でも窓拭き用のブラシは秀逸で、雑巾絞りまで楽ができてしまう上に、水切りも反対にクルッと回すだけでできちゃうから、とっても楽に綺麗になりました✨ 家の内側の窓はワイプでゴシゴシ✋窓が綺麗だと気持ちがいいですね😉 こんなに汚れが簡単に落とせるなら、毎週でも拭き掃除ができそう!