キッチングッズの投稿一覧
投稿数:14







使い込んで古くなってきた我が家のまな板…心機一転、新調することにしました✨ スタイリッシュな大理石柄のものを選んだよ👍 黒いまな板は肉魚用、白いまな板は野菜用と使い分けるために2枚購入!サイズも今までのものより一回り大きくて、いつも大量の野菜を切る我が家にとって、すごく使いやすかったです♪ まな板スタンドもシンプルなものにして、キッチンが全体的にスッキリしました🤗










今まで、お味噌汁の分量を目分量で測っていたのですが、毎回味が安定しないので、しっかりお味噌汁を作ろうと道具を揃えてみました✨ まずはみそをストッカーに保存するところから開始です!1kgサイズの味噌がぴったりで、取っ手がついていて出し入れも楽チン🎵 味噌マドラーは、くるっと回すだけで大さじが手軽に測れます😲 みそこし名人も鍋フチにかけられて便利🥰 美味しいお味噌汁が出来ました✨










日々の家事は少しでも手間を省きたいけど、大切な赤ちゃんのためにキッチンの清潔さは守りたい👶 湿ったままのスポンジには、膨大な数のばい菌がいるらしい😵 30枚に小分けできるこのスポンジに変えてみたら、1ヶ月、毎日新品で気持ちいい✨ ふきんも、抗菌防臭加工で優秀。あと、今までお肉と野菜でまな板を使い分けていたけど、正直洗い物も大変だよね。このまな板シートを使ってみたら数倍ラクに!







収納が少なめな新居のために重ねて収納できる調理器具を探していて、見つけたのがストーン調のおしゃれなフライパン🍳 以前はサイズ違いのフライパンやお鍋をいくつも持っていてシンク下はごちゃごちゃだったけど、取っ手が取れるタイプはかなり綺麗に収納できる‼️ コーティングされてて傷がつきにくいし、フライパンもこびり付きにくく使いやすい💕 3サイズあれば充分なので、シンク下がかなりスッキリしました✨








おしゃれでスタイリッシュな印象を与える ブラックカラーのキッチングッズを集めました🍳✨ カインズのキッチングッズは、 機能性にも注目です👀








カインズオリジナルの「もちやすい」調理小物シリーズに 木目デザインが仲間入りしました🌳✨ ✔️刃がセラミックなので、軽くて使いやすい ✔️刃が黒なので、汚れが目立ちにくい 天然木のアカシアカッティングボートと合わせて、 おしゃれなキッチン コーディネートをお楽しみください♪








今の季節、カレーやシチューなどの温かい鍋料理が食卓によく並ぶと思いますが、『鍋の底の具材が綺麗にすくいきれない…!』こんなストレス感じませんか? それを解決してくれるのがこれ! 先端の形状が尖っているので鍋の隅にフィットして、綺麗にすくえる!先端部はシリコン製なので鍋本体を傷付けにくい✨ さらにシリコンコンビツールを使えば、お玉も鍋のフタも直接付かずに置ける! 立川立飛店 K・M










お鍋、簡単に作れて体も温まって、とても良いですね🥰 ただ、今までミトンや鍋敷きの収納場所に正直困っていました😥そこで鍋グッズを強化することに✨ 鍋敷きは、折り畳みができてコンパクトに纏まるので収納場所に困らなくなりました🤗鍋つかみもコンパクトなのでこちらも食器棚にまとめて収納🎵 もう一つ、鍋中に課題だったお玉も置き場が出来てよい感じになりました!ますますお鍋大好きになりそうです🙏









セラミックの包丁を使用していたのですが、刃が欠けてしまいました💦 セラミックの包丁は研がなくていいので楽でしたが刃が欠けやすいので、今回ステンレス製の包丁に買い替えました✨ 取っ手も含めオールステンレスなのでとてもスタイリッシュ♪切れ味も抜群です! 包丁に合わせて、ステンレスのスタイリッシュな包丁スタンドも新調🥰 新しい包丁にデザインもサイズもぴったりで料理のテンションが上がります✨










楽しいバーベキューですが、当日の準備は意外と時間がかかる…😑 前日にできることは済ませておきたい! カインズで、袋に食材を入れてポンプで空気を抜いて鮮度を保つアイテムを発見! 野菜をカットして袋に入れ、空気を抜きます。パックされた野菜を保冷バッグに入れそのまま冷蔵庫に。 前日に切っても鮮度が保たれて乾燥しないので◎! 当日は保冷バッグを持っていくだけなのでスマートに準備ができました🙌