便利アイテムの投稿一覧
投稿数:19









狭いキッチンで家電や小物の置き場に困っていたので、Storagecart Skittoを使って家電をひとまとめにしました🙌 一番下の棚には、スキットのXLサイズを置いて食品ストック入れに。 2段目にはキッチン家電がぴったり✨ 取っ手部分にはハンギングクリップでキッチンクロスをかけています。 使いたい時に動かして、キッチン側に置けば、もう一つの作業場にもなって、スペースの有効活用ができました🎵








キッチンのコンロは、料理のたびに油やこぼれがたくさん残って掃除が面倒だったけど、このキッチンハイターを吹きかけてキッチンペーパーで軽く拭くだけでするっと汚れがとれて、掃除が楽になりました🍳! キッチンペーパーは片手でサッと取れるので時短になって◎ キッチンハイターは皿洗いの後のシンクに吹きかけて、少し間を置いて水ですすいだらシンクもピカピカに✨ ひとつでキッチンがきれいになる優れものです。










こちらのワイパー、一見普通のワイパーに見えて、実はペットボトルに入れた洗剤をスプレーしながら拭ける優れもの👍 まずはドライシートでほこりを取り、その後ウタマロクリーナーを入れたボトルで水拭き🧴💦 持ち手のレバーを握ってシュッとスプレー!マイクロファイバーで拭くだけで床がピカピカになります✨ バケツ不要で手軽に雑巾がけができて嬉しいですね☺️









今までちょっとした拭き掃除はウェットティッシュで済ましていたけど、一回に何枚も使うのですぐになくなってしまう上にゴミが多めに🗑️ そこで、使い捨てだけど厚みがあるマイクロファイバークロスを導入することに! マイクロファイバークロスを使ってみたらなんでも拭けて、汚れもキレイにとれるから掃除がラクになりました✨ 今度は、どこの汚れに試してみようかな?










形や大きさが違う ダンボールを捨てる時 せっかくまとめたのに 持ち上げた瞬間 バラバラになる時って ありますよね😁 そんな時は ストレッチフィルムを 使ってみてください👍









掃除が行き届かない所を重点的に掃除をすることにしました! まずは洗濯槽の掃除!内部がどうなっているか見えないけれど汚れているという話もよく聞くので、液体洗濯槽クリーナーを入れて1時間放置✨ ホコリも溜まっていたのでブラシで掃除します! 続いて窓サッシも、ブラシで綺麗にします。扇風機も、扇風機クリーナーで綺麗にできました♪最後にパイプクリーナーで排水溝を✨気になるニオイもしっかり除去できました👍










洗濯物を干す時に感じていたストレスを解消できそうなハンガーを見つけたので購入してみました🤗 いつもパーカーのフード回りの乾きが悪かったのですが、フードがかけられるようになっていて良い感じ😘 肩部に厚みのあるハンガーは襟元が伸びにくいので、ニットを干すのに使いました♪ ストッパー付きハンガーは、タオルが干せたりと万能なので多用途に。5本セットなので100均のハンガーを全部これに置き換えしました✨









引っ越しを機に調理器具を一新!✨ どうせなら便利グッズで揃えて、日々の家事をもっと楽にしちゃおうと考えてみました🍳 ターナーは先端が浮くデザインで置いても衛生的👏 料理中にちょっと置きたい時も大活躍です♪ 大さじ・小さじが一体化した計量スプーンも便利で、洗い物が減って時短に◎ 取っ手が外せるフライパンはお皿代わりにもなって、収納もコンパクトで大助かりでした😃










今まで、お味噌汁の分量を目分量で測っていたのですが、毎回味が安定しないので、しっかりお味噌汁を作ろうと道具を揃えてみました✨ まずはみそをストッカーに保存するところから開始です!1kgサイズの味噌がぴったりで、取っ手がついていて出し入れも楽チン🎵 味噌マドラーは、くるっと回すだけで大さじが手軽に測れます😲 みそこし名人も鍋フチにかけられて便利🥰 美味しいお味噌汁が出来ました✨










お風呂の収納、今まで吸盤タイプのものを使って何とか収納していたのですが、汚れやカビが気になる…😰 都度掃除していたのですが、何とかならないかと検討していたところ、とても良いものを発見✨ タオルバーを利用して、簡単にシェルフが設置できました❗水も溜まらなくていい感じ🤗 さらにタオル掛けを追加で設置して、透明のクリップも使ってすっきり収納力UP🎵 スポンジもくっつくタイプでとてもすっきりです🥰