





超ド素人のDIYなので、ずぼらさは目を瞑ってください。。。 壁紙を変身させました! タイルシール1面ではなく、ハーフ&ハーフで。 キッチン周りが明るくなりました! よ〜くみるとガサツさが、ばれちゃうー… いいんですよ、DIYは「だいたい」だもの。



新生活で引越した家の小窓にちょうど良いサイズのカーテンが無かったので、クリップランナーに、のれんをつけてカーテン代わりにしたら良い感じになりました(*'∀'人)♥*



PPバンドで挑戦するDIY!少し時間はかかるけれど、その分仕上がったときの達成感は格別です。カラフルなバンドで自由にデザインできるから、世界にひとつだけの作品に。集中してものづくりに没頭したい方におすすめのDIYです!








「最近、なんだか元気がない…?」 それ、もしかして鉢が窮屈になってきたサインかも🌿 今回は、観葉植物の植え替えDIYをご紹介! 【簡単3ステップ】 植物をやさしく鉢から取り出し、古い土を落とす 新しい鉢に鉢底石+観葉植物用の土をセット 植え替え&たっぷりお水を 植え替えにおすすめの時期は5〜7月頃。 この機会にお部屋のグリーン、整えてみませんか?🪴✨





賃貸は家具付きで便利なんですけど…収納が少ない!!本や雑誌の置き場所が足りないんですよね💦 特にこの空間が無駄すぎる😣 …ということで、木材とこの金具を使ってピッタリの棚を作ってみました⚒ 使ったものは「1×4用アジャスター」と「3連結金具」❗ 収納スペースを少しでも増やすのに、うす目の板SPF1×4をどうしても使いたくてこれにしました😍 無事すっきり収納完了😆










冷凍庫にどんどん溜まりがちな保冷剤。 そんな保冷剤を活用して、見た目もかわいい消臭&虫よけ剤を作ってみました😊 吸水性ポリマーが入った保冷剤を溶かして瓶に入れます。仕上げにハッカ油を数滴垂らすだけで、虫よけ対策もばっちり🦟🙅♀️ 色付けしてペーパーナプキンでフタをすればインテリアとしても◎ 下駄箱や洗面所、キッチンなどのニオイや虫が気になるところに置いておくだけで爽やか空間に早変わり🍃



マスキングテープをひたらすら下駄箱に巻きつけただけのずぼらDIY\\\٩( 'ω' )و //// 白い下駄箱はやや浮き気味だったので、まじめな雰囲気のマスキングテープでロンドン風をイメージしました〜









🌟使い方自由自在🌟 1.公園行けない日 ベランダにこのカラーシート敷いたら、 子どもが大喜びでした!私もらくらく❣ 2.急な雨でも安心 防水性バッチリだから自転車の保護にも◎ 3.濡れてもすぐ拭けるし、汚れたら丸洗いもOK❣ この手軽さ、他にないかも 何度でも使えてエコ&経済的 アウトドアでも大活躍中 4.折りたたんで持ち運びOK❣ 収納しやすい、ラッキー










普通すぎる洗面所をもっとカッコよくしたくて、ワイルドな雰囲気が作りやすいOSBボードと、木目の風合いが綺麗なアカシア集成材を使って洗面所をセルフリフォーム。 ついでに荷物棚も作って収納面積もアップ。 趣味の道具を並べてお気に入りの空間に変身させました。






掃除はしているけど、あまり綺麗✨になった感が無い・・・・ ちょっとコーテイングでもしてみよう😊 まずは綺麗にスポンジで洗って 『ゴシゴシ』 次に水分を拭き取り、乾かす 『フゥー フゥー』 そして、撥水スプレー 『シュッ シュッ シュッ』 ちょっと時間を置いて 『⌚』 乾いたタオルで拭き上げ 『フキフキ』 ✨✨完成✨✨ ※ツルツルし過ぎて、普段立てかけていたものがスベッてしまう😲