


炭酸飲料(1リットル)を購入しました! 乾燥時期には欠かせない、梅酒、焼酎、ウィスキー、カルピスなど 我が家では大量消費のため、いつも箱買い。 ボトルも可愛くなりました!



毎月1回、車の洗車後に、さっとスプレーするだけで、艶出しと撥水ができるので、ずっと使用しています。最近は黄砂などで車の汚れが目立つので、定期的にこのワックスで対策しています。これからもよろしくお願いします。









花粉が酷くなるこの季節、少しでも避けた花粉との接触。。 1つの手段として、この「コロコロ」やってみて! 衣類専用の縦型のクリーナーなので着たままでコロコロしやすいし、 玄関先に1つ置いて帰宅後すぐにコロコロすれば花粉を家の中に持ち込まない✨ 花粉と上手く付き合っていく為に、細かなケアからしていきましょう😢👍 ららぽーと立川立飛店 K・M









たまには天気の良い日にお外でのんびりピクニックでも… という事で、可愛いアイテムを持って出かけてみることにしました♪ 近所のパン屋さんで美味しそうなパンを買ってきて、フードパックに入れました😋 可愛いバスケットに入れて、巻いてコンパクトに畳める、赤いタータンチェックが可愛いピクニックマットを持って、電車で近所の公園に向かいます🚋 公園の近くでコーヒーも買って、ほっこりピクニック😌










アウトドアグッズを見に行くと、可愛いシーズニングケースを発見✨ これはカレーを作るしかない!という事で、スパイスを組み合わせてスパイスカレーを作ってみました♪ ケースはくるくる巻いてコンパクトに収納可能…だけでなく、キッチンペーパーホルダーにもなる優れモノ!うまくいくか心配でしたが、屋外での初めてのスパイスカレー作りは大成功😘スパイスのよく効いた美味しいカレーが出来ました😋









キャンプをするようになってアウトドアツールがどんどん増えてきました😅 そこで収納のためのケースを買ってグッズを整理してみました🤗 まずはキッチン系ツール。仕切りを自由に変えられるので、収納ツールに応じてスペースを変えられるのが🙆フタの裏にポケットがついていて、包丁やまな板をぴったり入れることができました✨ マルチストレージボックスには火起こしグッズをまとめて収納して、火起こしがスムーズに👍








冬のキャンプは風の強い日も多くて、色々とストレス💦 そこで強風対策のためキャンプグッズを強化してみました🤗 まずはウインドスクリーン!コンロ横に設置すると、火が弱まらずに料理ができて快適♪焚火の火起こしも楽になったよ。 今までは使い捨ての紙皿だったけど風が強いと飛んで行ってしまうので、ステンレス製のプレート皿に変えてみました✨ 洗う時もスッキリ綺麗に洗えて良い感じです😘









サイズがバラバラの段ボールを集積所に持っていく時ひもやロープで結ぶ時にしっかり結ぶことが出来ずイライラすることがあります。 そこでこのベルトを使えば簡単にまとめられて、片手で持つことができます。 段ボール集積所まで途中で崩れることなく運べました。 他ーには、空の灯油缶をまとめて5個持っていく時やキャンプの折り畳みチェアをまとめて運ぶときなどに使用してます。







暖かくなってきて、アウトドアやお出かけに行きやすくなってウキウキするけど… 一緒にやってくるのが花粉! 花粉になんて邪魔されずに遊びたいよね。 みんないろんな対策してると思うけど、ひとつ紹介するね! 立川立飛店










焚火で美味しい焼きりんごを作れるという情報をゲットしたので作ってみることにしました😋 まずはりんごの芯をくり抜きます。焼いているときにりんごが破裂しないよう穴をあけて、くり抜いた穴にバターとシナモンパウダーを入れます。厚口のアルミホイルに包んだらLet's焚火🔥 火が落ち着いてきたら、アルミホイルに包んだりんごを焚火の中に投入します! 1時間ほどで取り出すと、ジューシーな焼きりんごの完成✨