





洗面台の掃除の後スプレーするだけで驚きの撥水効果! 水はけの良さが心地よく汚れよりも撥水が気になり・・・ 結果として掃除の回数も増えました。 今では撥水の虜になっています。





3年間 使い続けているこのお茶碗、本当に画期的です! 内側にエンボス加工が施されているので、ご飯がくっつきにくく、最後の一粒まで簡単にすくえます。食べ終わった後もツルッと落ちる感じで、洗うのがとても楽になりました。陶磁器なので手触りが良く、電子レンジや食洗機にも対応しているのが嬉しい。柄が豊富で、サイズも大・中・小あるので 子供にも使えます。 毎日の家事でちょっと楽をする、オススメのお茶碗です!






☁私の風呂床掃除必須アイテムのお気に入りポイントをご紹介します☁ ①細かいブラシが床の凸凹に入り込んで汚れをかき出してくれる♪ スポンジのスペアがあるのも嬉しいポイント! ②マグネット付で浴室の壁に貼り付く♪ 収納場所に困るそうじ用具も、浴槽の壁に貼り付けて収納できちゃうんです! そして壁から浮く構造だから乾燥しやすいのも◎ ③握りやすいグリップや、主張し過ぎない色味もお気に入りです。☺








庭の雑草がすごく多いので、冬の草がないうちに防草シートで対策してみました🍃 防草シートを敷いた後、押さえでしっかり固定することで、シートが飛ばされることもなく安心です! 夏には草取りに手間取っていたので、今のうちから対策しておくことで、次の春や夏には、雑草は見なくて済みそう😌 庭の雑草がなくなると手間が減るのはもちろんですが、見栄えも良くなり、心地よい空間が広がっています♪










実はこれ... ただのケースじゃないんです😳 裏にマグネットがあって 浮かせる収納に👌 キッチン周りや 玄関ドアなど 小物収納に使える ランドリーラックにおけば ジェルボール入れに✨ バズっているサイドテーブルと 組み合わせても便利🌱 棚タイプや ケースタイプもあるから 見せる収納から リモコン収納まで幅広く使える カインズで浮かせて 暮らしをラクにしよ☺️





新生活、お料理が初めての方も、1つはあると便利な調理器具、フライパン。 フライパンさえあれば、お湯を沸かす、炒める、煮る、お米も炊けますし、 パンだってトースト出来ちゃうので調理器具、一体何から揃えよう? とお考えの方には「とりあえずフライパン」おススメします。 ららぽーと湘南平塚店










分別毎にゴミ袋を分けているけど、ゴミ箱は足りなくて床に置いている…💦 埋立ごみや缶とビンはそんなに量がでるわけではないけど、月に1・2回しか回収日がなくて、家に置いたままになる時間が長いし、もっとすっきりした見た目にしたい…! と思って、ゴミ箱を増やすことに! だけど場所はもうない…ということで、浮かせるゴミ箱にしてみました♪ 一目で分かるように、あえて色違いにしてラベルも貼りました👍✨







お米大好きな我が家では、炊飯をよくしています🍚 毎回、袋をくるくるして開けて、計量カップではかりいれて、袋を閉じるというのが、地味に面倒で… 念願の自動計量の米びつGET🙌 1合分の計量ができるタイプが多い中、これは2合とか3合も計量できる!! あと、以前虫がわいてしまったことあるから、防虫剤は必ず入れてる!今回は1年タイプに初挑戦✨ 効率上がって嬉しい😄✨










これ1つでかんたん窓掃除 実は5月は花粉や黄砂で 窓や網戸が汚れがち😨 コレを使えば めんどうな掃除をラクできる🌱 タンクに水を入れて セットする スプレーして拭き取るだけ🧼 マイクロファイバーで 汚れをしっかり落とす! モップは外して 中性洗剤で洗濯できる モップの別売りもあって安心👌 掃除後にガラスバリアスプレーを 網戸にかければ虫対策にも🙆





何となく味気なさそうに見えるドッグフードに「彩り」をと思い、野菜ミックスをプラスし始めたのが食べさせたキッカケです。 大容量でお財布にも優しく、うちの犬はよく食べ、気に入っているようです。 そのままでも与えられるようですが、我が家の犬はふやかしてあるのを好むようで… 健康にも良いようで、毎食でもふやかす準備が簡単なところも気に入ってリピートしています!