





子どもが大きくなってきたので、物置部屋となっていた2階の部屋に、子供たちが勉強できる幅広デスクを作りました。 天板は水性ウレタンニスを塗って、保護してあります。 ちなみ床のタイルカーペットも貼りました。(夫が)







お気に入りのお鍋に焦げ付きが😔 強く擦れば落ちそうだけど傷つけたくないし... そんなときに使える【クエン酸】!! 水アカ汚れを落とす時にはよく使うけれど、お鍋の焦げ落としにも使えちゃうんです! 【用意するもの】 お水:500ml クエン酸:大さじ1~2杯 スポンジ 食器用洗剤 たったのこれだけで焦げ付きが落ちちゃうんです💡 ぜひみなさんもお試しあれ〜🤍









カインズのドリップ用コーヒー粉は、3種類あります。オリジナルブレンド、キリマンジャロブレンド、モカブレンドです。パッケージの裏には、淹れ方も書いてあります。このコーヒーケトルはメモリが付いているので、水の量を確認できて便利です。ドリッパーはカリタ(Kalita)です。コーヒーは、少し濃いものが好きなので、いつも多めに入れて飲んでいます。忙しい毎日ですが、ハンドドリップがお気に入りです。




昨今、IT化が進みPC作業の時間が多くなってきました♪充電器を使用するにあたり電源が取りづらい、一度にたくさん挿したいけどたこ足だと味気ないな〜と感じているそこのあなた!! インテリアにも馴染むオシャレさ、AC4つUSB2つが同時に挿せる。上部にこぼれどめがあるので充電中にスマホを置くこともできます!








結婚して初めての同居生活が始まり、家の中が賑やかになりました✨ お互いの生活スタイルを尊重しつつも快適に過ごすために、ラベルを貼ることで、物の位置や役割が明確になりました。 どこに何があるのか一目で分かり、無駄な探し物が減りました。 特に、キッチンやバスルームでの整理整頓が楽になり、ストレスが軽減されました♪ お互いの認識を合わせることで、よりスムーズになったのでこれからも活用していきたいです😊










前編につづき... 3.ダブルジッパーバッグ 冷凍冷蔵に対応 ダブルジッパー式でしっかり密封 余白にメモ書きもできる 大容量でコスパよき! 4.レンジで使えるシリコンストックバッグ 冷蔵冷凍はあたりまえ 湯せんができて 電子レンジもOKな万能選手 サイズも色々あるので 用途に合わせて選んでみて👌










1.おにぎりホイル エンボス加工で 米粒がくっつく問題を解決! おにぎりのつくり方を イラストでかわいく解説もしてるよ😊 2.レンジで使えるHAJIKUDRY丸皿 両面撥水加工で水と油をはじくから 汚れがつきにくく乾きやすい。 種類やサイズも色々あるので 洗い物がラクになる✨









結婚して新しい生活が始まり、たくさんの思い出を写真に残すことが楽しみになりました📸♪ たくさんのデータをSDカードに保存していて、いつでも振り返ることができる大切な宝物になっています。 アクリルフレームや額縁、ラミネートして飾ることで、リビングが一層華やかになり、友人が訪れた際にも話題になります。 思い出を形にすることで、日々の生活がより豊かになりそうです✨





飾る場所がない額、よく着る上着、どこかで買ったリース…いつのまにか長押には何かしらが引っ掛けられてぎゅうぎゅうに。いくら好きなものでも、ごちゃごちゃで全然癒されない😵 カラーSPF1×4と、どこでも下地ベースで壁を整えてみました🔨